メメントモリモリ

ガジェット、ツール、とITスキルの情報を発信

一流の学/清水久三子

 

一流の学び方

一流の学び方

 

 

ビジネスマンの学び方をまとめた書籍。

学生時代の暗記中心の学びではなく、稼ぎに直結した学んだことを活かしてアウトプット前提の学びがポイントとなる。学ぶにあたっては、キャリアプランを描いた上で、学ぶことを決定し以下3つのツールを使うと有効。「情報マップ」、「学習ロードマップ」、「ラーニングジャーナル」。

フィードバックの重要性

早いもので三が日が終わろうとしている。

会社は今週末まで休みの為、まだ休みは続くが、そろそろ社会復帰に向けてリハビリを開始しよう。その為にも、今年の目標にも掲げている通り、まずは”早起き”から着手しようと思う。

 

併せて読書を今日から読書も再開した。

本の情報をどこまで乗せてよいのかわらないので、タイトル等は割愛するが、今流行りの働き方改革に関する本だ。

まだ読んでいる途中ではあるが、この本に”アドバイス”ではなく”フィードバック”せよとの記載があり、一つ前に読んでいた本にも同様の内容があった為、改めてフィードバックすることの重要性を感じた為、ここで取り上げている。

 

アドバイスとフィードバックの違いは簡単には以下の通り

■アドバイス

→主観的な価値判断の入った指示。

■フィードバック

→客観的な事実をただ伝える。主観は入らない。

 

"フィードバック"が"アドバイス”より優れているのは本人に考え、自発的に行動させる点だ。

"アドバイス"では自身の考えを一方的に相手に伝えて終わりであり、考える余地が入りにくく、次に繋がりにくい。しかも人間は指示される事にストレスも感じる為、心理的にも負担がかかる。

一方"フィードバック"は客観的事実を相手に伝え、行動を省みる余地を与え自発的に行動の変化を期待する。時間はかかるが、心理的な負荷も少なく主体的に動く姿勢が身につく事を期待できる。

 

しかしながら、自身含め職場の状況を思い返すと"フィードバック"が溢れている。

しかも、質が悪くよかれと思って"アドバイス"を行っている。確かに"アドバイス"により手っ取り早く相手の行動が矯正できるかもしれないが、実は行動を変える目的が伝わっていなかったりと効果的とは思えない。その結果、「あいつは物覚えが悪い。」とまで言われているのは見ていられない。

上司、先輩という存在は部下、後輩を指導しなければと張り切ってアドバイスをする為、自身の主観が入りがちだ。自分だって思い返すとアドバイスをしている場面はいくつも思い出せる。

感情的に相手の行動を矯正せなばと張り切る前に、冷静に客観的事実を相手に伝え、自身は待つ事を忘れない姿勢を忘れないでいようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年成す事、身に着けること

今週のお題「2019年の抱負」

明けましておめでとうございます。

年があけると新年の抱負を掲げたくなり、これまで掲げた年事もありました。

しかしながら、掲げた結果そのまま放置し結局何も成せず終わる年が多すぎる。今年はこのブログ使いながら定期的に見返ししていく事で目標達成を目指そうと思う。これはその為の記事。

 

 

2019年に成す事

  • 今後の方向性を決める

今現在事業会社で経理担当をしており、このまま経理を続けるのか、他の新しいことにチャレンジするのか方向性を決めるのがまず一つ目。

具体的にはいまのところ以下4つの選択肢を検討している。

1_今のまま経理を続ける。

2_他の事業会社へ転職する。

3_コンサルへ転職する。

4_その為

それぞれの選択肢にメリット、デメリットがあるが長くなるのでここでは詳細を割愛。

  • 仕事で抱えるPJを軌道に乗せる

現在会社でPJに取り掛かっており、こいつを片付けるのが2つ目。

幸いな事にこのPJを進めるのは仕事として楽しい。やはり定型業務より企画業務の方が何倍も楽しい。この企画系、PJを進める業務に対するポジティブな気持ちが、方向性の3_コンサルへ転職に繋がっている。

事業会社でPJの実績を残せれば、それだけ自信にもなうだろうと考えている。

学生時代のベスト体重に戻すのが3つ目。これは毎年新年の抱負に掲げているかもしれない。毎年毎年痩せるとどこかの女子みたいである。。。

今年は計画的に進める。

身に着ける習慣、スキル

目標達成に向けて身に着けるべき習慣をメモしておく。

  • 早寝早起き

現状毎朝07:00起きであるのを06:00まで早くする。

目的は自分の時間を意識して確保。

  • 自己発信の習慣化

普段の生活、読書、人とのコミュニケーション等インプットは日々あるが、アウトプットが下手すぎる。自己開示が出来ていないことが自身の特性の中でも一番の課題である為、自己発信&自己開示を習慣化していく。その為のツールとして、ツイッター、ブログ、紙日記の3つを2019年は上手く使っていく。

1_Twitter・・・雑多なもの。一番お手軽なツール。

2_ブログ・・・外部への自己発信ツール。

3_紙日記・・・誰にも見せない自己分析、日々の振り返りに使用するツール。

目的は自己開示によるコミュニケーション円滑化と意思の継続。

  • 文章力強化

自己発信にも関係するが、文章力を身に着ける。私の文章は読みにくく、誤字が多いとよく指摘される。自己発信しながらこの点を改良していく。

目的は円滑な自己開示

 

ここで掲げたものが1年後どうなっているのか、このまま放置されるのか無事達成されるのか2019年自分の人生の転機になりそうである。

1月1日の新年早々簡単に書いた記事だが追加があれば随時更新していく。

買ってよかったSurface laptop2

こんにちは。

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」とのことですが、書いていきます。

Surface laptop2

今までMacBookAirを使って買い換えて良かったです。

 

SSD:256GB

CPU:Core i5

メモリ:8GB

以上の条件でノートパソコンを探していたところ、今回Surface laptop2を購入。

値段は約14万円とお高いような・・・このスペックならもっと安いものは正直ありました。

 

購入の決め手になったのはバッテリーとデザインでした。

 

詳細は気が向いたら書きます。